| 年度 |
主将 |
部員数 |
活動実績(県内) |
活動実績(東海・全国) |
| 西暦 |
和暦 |
男 |
女 |
| |
|
|
|
|
|
|
| 2024 |
令和6年 |
|
|
|
国スポ一次選考競技会:少年男子砲丸投3位(前出春信)女子走高跳5位(広瀬結麻) 春季大会:男子砲丸投4位(前出春信)女子走高跳2位(広瀬結麻) 県総体:男子砲丸投2位(前出春信)女子走高跳2位(広瀬結麻) 三重県選手権:女子走高跳5位(広瀬結麻) 新人大会:男子砲丸投1位(前出春信)男子円盤投2位(前出春信)男子走高跳5位(湯淺瑛介) U18陸上競技大会:男子砲丸投6位(前出春信) |
東海総体:男子砲丸投5位(前出春信)女子走高跳7位(広瀬結麻) 全国総体:男子砲丸投出場(前出春信) 東海新人大会:男子砲丸投1位(前出春信) |
| 2023 |
令和5年 |
|
|
|
男)国体1次選考競技会:円盤投4位(武田康生)砲丸投5位(村田鷹星)砲丸投7位(前出春信) 春季大会:走高跳2位(石井光稀)円盤投3位(武田康生)砲丸投4位(村田鷹星)砲丸投8位(前出春信) 県総体:走高跳2位(石井光稀)砲丸投6位(前出春信)砲丸投8位(村田鷹星) 新人大会:砲丸投2位(前出春信) 女)国体1次選考競技会:300m1位(前田茜) 春季大会:100m2位(前田茜)200m1位(前田茜)走高跳4位(広瀬結麻) 県総体:100m2位(前田茜)200m2位(前田茜)走高跳6位(広瀬結麻) 新人大会:走高跳3位(広瀬結麻) |
女)東海総体:100m7位(前田茜)200m4位(前田茜) 全国総体出場:200m(前田茜) 特別国民体育大会出場:300m(前田茜) 東海新人選手権:走高跳8位(広瀬結麻) |
| 2022 |
令和4年 |
|
|
|
男)国体1次選考競技会:走高跳8位(石井光稀) 春季大会:走高跳2位(石井光稀) 県総体:走高跳5位(石井光稀) 県選手権:走高跳8位(石井光稀) 新人大会:走高跳1位(石井光稀)円盤投6位(武田康生) 女)国体1次選考競技会:300m3位(前田茜)春季大会:5位(前田茜)県総体:100m5位(前田茜)200m4位(前田茜)県選手権:200m6位(前田茜)県新人大会:400m2位(前田茜)200m5位(前田茜)走高跳5位(広瀬結麻) |
男)東海総体出場:走高跳(石井光稀)東海新人大会出場:走高跳(石井光稀)円盤投げ(武田康生) 女)東海総体出場:100m(前田茜)200m(前田茜) 東海選手権出場:200m(前田茜) 東海新人大会出場:200m7位(前田茜)女子走高跳(広瀬結麻) U18陸上競技大会:300m出場(前田茜) |
| 2021 |
令和3年 |
|
|
|
男)国1次選考競技会:走幅跳5位(福本雅樹)砲丸投1位(中松暖弥) 春季競技会:走幅跳1位(福本雅樹)砲丸投1位(中松暖弥)走高跳5位(石井光稀) 県総体:走幅跳1位(福本雅樹)砲丸投1位(中松暖弥)円盤投4位(中松暖弥)走高跳5位(石井光稀) 県選手権:走幅跳2位(福本雅樹) 県新人競技大会:走高跳3位(石井光稀) 女)県選手権:400m7位(前田茜) |
男)東海総体出場:砲丸投4位(中松暖弥)走幅跳(福本雅樹)円盤投(中松暖弥)走高跳(石井光稀) 全国総体出場:砲丸投 東海選手権出場:走幅跳(福本雅樹) 東海新人競技会出場:走高跳(石井光稀) JOCジュニアオリンピックカップU18陸上競技大会:走幅跳6位(福本雅樹)2021年自己ベスト7m50 U18 2021年世界ランキング4位(11月現在) 女)東海選手権出場:400m(前田茜) |
| 2020 |
令和2年 |
|
|
|
男)県高校陸上選手権:男子100m3位(向井羽汰)砲丸投5位(中松暖弥)男子4×100mR7位(太田圭紀,草川賢志,福本雅樹,向井羽汰)4×400mR4位(松村岳飛,向井羽汰,杉浦魅月,豊田陸翔)県陸上選手権:走幅跳4位(福本雅樹)男子B200m4位(向井羽汰)男子400mR7位(松村岳飛,向井羽汰,福本雅樹,豊田陸翔)県高校新人陸上競技会:走幅跳5位(福本雅樹)8位(原一貴)砲丸投1位(中松暖弥)円盤投3位(中松暖弥)県秋季選抜陸上選手権:走幅跳2位(福本雅樹)砲丸投1位(中松暖弥)円盤投1位(中松暖弥)男子4×100mR7位(福本雅樹,向井羽汰,草川賢志,原一貴)男子4×400mR4位(原一貴,豊田陸翔,福本雅樹,杉浦魅月) 女)県高校陸上選手権:100m8位(青木愛莉)砲丸投5位(伊藤梨衣奈)県陸上選手権:砲丸投8位(伊藤梨衣奈) 県高校新人陸上競技:砲丸投7位(小屋口真白) |
|
| 2019 |
平成31年 令和元年 |
|
|
|
男)国体第一次選考競技会:走高跳6位(小川エンリケ)少年B走幅跳1位(福本雅樹)3位(原一貴)少年B男子砲丸投1位(中松暖弥)東海春季大会:走高跳4位(小川エンリケ)5位(湯浅陽斗)8位(酒井心)三段跳8位(伊藤諒二) 県総体:走高跳1位大会タイ(小川エンリケ)7位(湯浅陽斗)三段跳3位(伊藤諒二) 県選手権:少年B砲丸投:1位(中松暖弥)少年B走幅跳4位(福本雅樹)6位(原一貴) Jオリンピック:A砲丸投1位(中松暖弥) スポーツフェス:100m3位(向井羽汰)400mR8位(原一貴、草川賢志、酒井心、福本雅樹) 新人大会:100m2位(向井羽汰)走り幅跳5位(福本雅樹)走高跳2位(酒井心) 女)春季大会:砲丸投5位(伊藤梨衣奈)県総体:4位(伊藤梨衣奈)県選手権:砲丸投8位(伊藤梨衣奈)スポーツフェス:400mR4位(白崎結希乃、松山栞菜、林奈津子、青木愛莉) 新人大会:砲丸投4位(伊藤梨衣奈) |
男)東海総体:走高跳6位(小川エンリケ)全国大会出場 三段跳8位(伊藤諒二) 女)東海総体出場:砲丸投(伊藤梨衣菜) |
| 2018 |
平成30年 |
近藤 夢 |
|
|
男)国体選考会:少年B走幅跳4位(松村岳飛)5位(太田圭紀)走高跳5位(小川エンリケ)県総体:走高跳3位(小川エンリケ)春季大会:走高跳2位(小川エンリケ)8位(湯浅陽斗)県高校総体:走幅跳3位(小川エンリケ)選手権:少年B走幅跳6位(松村岳飛)8位(太田圭記)Jオリンピック:走高跳4位(酒井心)スポーツフェス:6位(酒井心)新人大会:走高跳1位(小川エンリケ)走幅跳8位(伊藤涼二) 女)国体選考会:砲丸投7位(近藤夢)8位(伊藤梨衣奈)県総体:砲丸投7位(近藤夢)8位(伊藤梨衣奈) 春季大会:砲丸投6位(近藤夢)8位(伊藤梨衣奈)Jオリンピック400mR:3位(白崎結希乃、松山栞菜、松浦涼、青木愛莉)新人大会:砲丸投4位(伊藤梨衣奈)400mR8位(白崎結希乃、松山栞菜、林奈津子、松浦涼) |
男)東海総体出場:走高跳4位(小川エンリケ)全国総体出場 東海新人選手権:走高跳4位(小川エンリケ) 女)東海新人大会出場:砲丸投(伊藤梨衣菜) |
| 2017 |
平成29年 |
橋本 将吾 |
|
|
男)県総体:走高跳2位(小川)。 春季大会:走高跳優勝(小川)、三段跳8位(河合)。 国体選考会:走高跳6位(小川)。 県選手権:走高跳6位(小川) 新人大会:走高跳優勝(小川)、400mH4位(寺西)、400m8位(谷口) 女)県総体:5000mW6位(新原) 春季大会:砲丸投8位(近藤)、5000mW6位(新原)。 国体選考会:5000mW8位(新原) 県選手権:5000mW7位(新原) 新人大会:砲丸投5位(近藤) |
男)東海総体:走高跳。 東海新人:走高跳、400mH。 女)東海選手権:5000mW。 東海新人:砲丸投 |
| 2016 |
平成28年 |
古市 穂乃佳 |
|
|
男)新人大会:4×100mR8位。 スポフェス:4×100mR8位 。 女)国体選考会:5000mW7位(新原)、400m8位(古市)。 県総体:400mH2位(古市),400m6位(古市)、5000mW5位(新原)、七種競技7位(田中)。 春季大会400H優勝(古市)、400m8位(古市)、5000mW8位(新原)。 県選手権:400H優勝(古市)。 新人大会:5000mW6位(新原) |
女)東海総体:400mH、400m 東海選手権:400mH 東海新人:5000mW |
| 2015 |
平成27年 |
酒向 隼哉 |
12 |
6 |
男)県総体:400H8位(酒向)。 女)春季大会:400H2位、400m6位(古市)、5000mW4位(嘉柳)、4×400mR8位。 国体選考会:400mH3位・5位(長井)、400m7位(古市)、5000mW4位(嘉柳)7位。 選手権:400mH4位(古市)、5000mW(嘉柳)7位、4×400mR8位。 県総体:400mH3位・8位(長井)、400m4位(古市)。 新人大会:400mH優勝、400m4位(古市)、5000mW(新原) |
女)東海総体:400mH、5000mW 東海選手権:400mH、5000mW、4×400mR 東海新人:400mH、5000mW |
| 2014 |
平成26年 |
|
12 |
14 |
男)県総体:走幅跳6位(池田)、400m7位(田中)。 国体予選:ハンマー投:4位(古川)。 県高新人:400mH3位(酒向)。 女)春季大会:400H4位(名古)。 県総体:400mH5位(名古)。 国体選:400H 6位(名古)、5000mW6位(高橋)。 県選手権:5000m競歩6位(高橋)、400H7位(名古)。 県高新人:5000m競歩4位(嘉柳)、400mH8位(古市) |
男)東海総体:走幅跳17位。 東海新人:400mH21位 女)東海総体:400mH21位。 東海選手権:400mH・5000m競歩21位。 東海新人:5000競歩 |
| 2013 |
平成25年 |
|
10 |
10 |
男)県総体:4×100mR5位、三段跳8位(川上) 春季大会:三段跳4位(川上) 女)県総体:400m4位(坂井)。 県選手権:400mH6位・400m7位(坂井)5000mW8位(高橋)。 春季大会:200m・400m4位(坂井)、5000競7位(高橋)。 国体選考:400m4位・400H6位(坂井)・5000mW6位(高橋)、三段跳6位(加藤) |
男)東海総体4×100mR 女)東海総体:400m 東海選手権:400m、400mH、5000mW |
| 2012 |
平成24年 |
|
|
|
男)県総体:400m4位(橋本)、8種競技8位(川上)。 女)県総体:5000競歩7位(伊藤)。 国体1次選:5000mW5位(伊藤)、ハンマー投げ5位(小林)、400mH8位(坂井)。 春季大会:5000m競歩5位(伊藤)。 県選手権:5000mW6位(伊藤)・8位(高橋) 新人大会:5000m競歩6位(高橋)、400H7位(坂井)、ハンマー投8位(小林) |
男)東海総体:400m19位 女)東海選手権:競歩26.27位。 東海高校新人:競歩22位 |
| 2011 |
平成23年 |
|
|
|
男)県総体:ハンマー投4位(坂)。 春季大会:ハンマー投5位(坂)。 新人大会:ハンマー投6位(樋口)、400m8位(橋本)。 女)春季大会:円盤投7位(杉江) 県選手権:ハンマー投4位(森川)、5000競歩8位(伊藤)、三段跳8位(丸山)。 新人大会:5000m競歩4位(伊藤)、ハンマー投8位(小林)。 国体1選:ハンマー投2位(森川)。 |
男)東海総体:ハンマー投15位。 東海新人:ハンマー投17位 女)東海選手権:ハンマー投14位、5000m競歩29位、三段跳30位。 東海新人:5000m競歩20位 |
| 2010 |
平成22年 |
|
|
|
男)春季大会:槍投3位(矢野)。 県総体:ハンマー投4位(坂)、槍投4位(矢野)。 新人大会:ハンマー投4位(坂)。 女)新人大会:やり投6位(杉江)、円盤投8位(杉江)、ハンマー投げ4位(森川)。 国体選考会:ハンマー投6位(森川)。 |
男)東海総体:ハンマー投19位、槍投22位。 東海新人大会:ハンマー投:9位 女)東海新人大会:槍投21位 |
| 2009 |
平成21年 |
|
|
|
県総体:各競技に参加 男)新人大会:槍投4位(矢野)、ハンマー投:6位(坂) 女)新人大会:ハンマー投:7位(森川) |
男)東海新人:やり投、ハンマー投 |
| 2008 |
平成20年 |
|
|
|
春季大会。 県総体。 県選手権、新人大会:出場。 国体選考会。 県高校駅伝大会:出場 |
|
| 2007 |
平成19年 |
|
|
|
春季大会。 県総体。 新人大会:出場。 |
|
| 2006 |
平成18年 |
|
|
|
春季大会。 県総体。 新人大会:出場。 県高校駅伝大会:出場(50年ぶり) |
|
| 2005 |
平成17年 |
|
|
|
国体一次予選、春季大会、県総体、新人大会出場 |
|
| 2004 |
平成16年 |
|
6 |
|
県総体:出場 県選手権:出場 新人戦:出場 |
|
| 2003 |
平成15年 |
|
|
|
|
|
| 2002 |
平成14年 |
|
|
|
|
|
| 2001 |
平成13年 |
|
|
|
○ |
|
| 2000 |
平成12年 |
|
|
|
|
|
| 1999 |
平成11年 |
|
7 |
2 |
男)県総体:400m優勝(若菜泰則)。 県選手権:400m6位(若菜)。 新人大会:400m6位(若菜) |
東海選手権:若菜。 東海大会:若菜 |
| 1998 |
平成10年 |
近藤裕陽 |
7 |
6 |
女)県総体:円盤投7位(稲継真理子) |
|
| 1997 |
平成9年 |
岩間貴之 |
|
|
|
|
| 1996 |
平成8年 |
中島定雄 |
6 |
5 |
男)県総体:走高跳優勝(宮崎清次)、110mH5位、1600R7位。 春季大会:8種競技優勝(宮崎)、110H5位(貝増辰哉)、200m4位(夏口裕嗣)、 |
東海総体(2名):走高跳9位、100mH5位 |
| 1995 |
平成7年 |
香月大道 |
6 |
|
男)県総体:走高跳2位(宮崎青次)、400R6位。 新人大会:100m3位7位、走高跳び:2位 |
東海総体:走高跳、400R |
| 1994 |
平成6年 |
|
|
|
男)県総体:400m4位、走幅跳8位、200m7位。 新人戦:走り高跳5位 |
東海総体:400m(豊田昌史)。国体:400m8位(豊田) |
| 1993 |
平成5年 |
|
|
|
|
|
| 1992 |
平成4年 |
|
|
|
|
|
| 1991 |
平成3年 |
|
|
|
男)県総体:総合8位、400m優勝・200m2位(鶴井雅也) 女)県総体:400m6位 |
東海総体 |
| 1990 |
平成2年 |
|
|
|
|
|
| 1989 |
平成1年 |
|
|
|
|
|
| 1988 |
昭和63年 |
|
|
|
女)県総体:総合6位、砲丸投2位・円盤投3位(松本弥生)、100H・女子フィールド4位(伊藤真美) |
東海総体 |
| 1987 |
昭和62年 |
|
25 |
|
25名 県総体:100mH5位、 砲丸投:6位 |
東海総体 |
| 1986 |
昭和61年 |
|
|
|
女)県総体:やり投げ5位 |
|
| 1985 |
昭和60年 |
|
|
|
|
|
| 1984 |
昭和59年 |
|
|
|
|
|
| 1983 |
昭和58年 |
|
|
|
|
|
| 1982 |
昭和57年 |
|
|
|
県大会:3位、4位 |
|
| 1981 |
昭和56年 |
|
|
|
|
|
| 1980 |
昭和55年 |
|
|
|
高校総体予選:円盤投4位 |
|
| 1979 |
昭和54年 |
|
|
|
新人大会:走高跳4位、砲丸投げ:8位 女)新人大会:3位(走り高跳び)、8位(砲丸) |
男)東海総体:3段跳優勝(平田素久)、110H(早川浩二)、全国総体 |
| 1978 |
昭和53年 |
|
|
|
全国総体県予選:個人4位(近代5種) |
東海総体 |
| 1977 |
昭和52年 |
|
|
|
春季大会(全国大会県予選):6位(800m)。 男)県民体育大会:2位(走高跳・平田素久) |
|
| 1976 |
昭和51年 |
|
|
|
|
|
| 1975 |
昭和50年 |
|
|
|
|
|
| 1974 |
昭和49年 |
|
|
|
|
|
| 1973 |
昭和48年 |
|
|
|
女)県総体:7位 |
|
| 1972 |
昭和47年 |
|
|
|
女)春季大会:優勝(走り高跳び)、2位(100m障害)。 全国総体予選:2位(走り高跳び・100m障害) |
東海総体 |
| 1971 |
昭和46年 |
|
|
|
女)全国大会県予選:入賞4名(5種目)。 県選手権大会:個人優勝(走り高跳び) |
東海大会、全国総体・国体:走り高跳び |
| 1970 |
昭和45年 |
|
|
|
男)全国大会県予選:入賞9名(8種目) 女)全国総体予選:入賞9名(8種目) |
東海大会 東海総体 |
| 1969 |
昭和44年 |
|
|
|
男)全国大会県予選:入賞4名(5種目)。 県選手権入賞2名(2種目) 女)全国大会県予選:入賞1名(1種目)。 県選手権:入賞1名(1種目) |
東海選手権 東海予選、東海選手権 |
| 1968 |
昭和43年 |
|
|
|
男)全国大会県予選:入賞5(優勝:種生健)名(6種目)。 県総体:入賞3名(3種目)。 県選手権入賞1名(1種目)。 全国駅伝県予選3位 女)全国大会県予選:入賞5名(5種目)・団体3位。 県総体:入賞7名(7種目)・団体3位。 県選手権:入賞4名(4種目) |
東海選手権、東海駅伝等 東海予選、東海総体、東海選手権 |
| 1967 |
昭和42年 |
|
|
|
男)全国大会県予選:入賞2名(2種目)。 県総体:入賞2名(2種目)、 女)全国大会県予選:入賞7名(9種目)・団体2位。 県総体:入賞6名(11種目)・団体2位。 県選手権:入賞5名(6種目) |
東海選手権等 全国大会、東海予選、東海総体、東海選手権:入賞1名(1種目) |
| 1966 |
昭和41年 |
|
|
|
男)全国大会県予選:入賞3名(4種目)。 県総体:800m2位(今井)、5種6位(植田)。 県選手権入賞2(2種目) 女)全国大会県予選:入賞3名(5種目)・団体2位。 県総体:団体5位、800m3位(青木育子)、200m6位(森本)、走高跳2位(雲あけ美)、5種4位(雲)。 県選手権:入賞4名(4種目) |
全国大会、東海総体、東海選手権:入賞1名(2種目) 全国総体(青森):800m準決勝3位(青木)。 東海予選:800m4位(青木)、東海総体、日本選手権(青木育子) ※青木は800m全国高校ランキング10位 |
| 1965 |
昭和40年 |
|
|
|
男)全国大会県予選:入賞2名(2種目)。 県総体:入賞3名(3種目)、県選手権入賞1名(1種目)。 新人大会:200m3位(中根)、走高跳3位(雲)、円盤投3位(田米)、800m・三段跳4位、400mR6位 女)全国大会県予選:入賞2名(4種目)。 県総体:総合6位、入賞5名(7種目)、団体総合3位。 県選手権:入賞4名(4種目) |
東海予選、東海選手権等 東海予選、東海総体、東海選手権 |
| 1964 |
昭和39年 |
|
|
|
|
|
| 1963 |
昭和38年 |
|
|
|
女)県総体:砲丸6位 |
|
| 1962 |
昭和37年 |
|
|
|
男)県総体:400mベスト4 |
|
| 1961 |
昭和36年 |
|
|
|
|
|
| 1960 |
昭和35年 |
|
|
|
男)参宮駅伝7位 |
|
| 1959 |
昭和34年 |
桜井 昭 |
19 |
|
新人大会:1位(佐野)、3位(内田和子)。 駅伝県予選:16位。 参宮駅伝:6位 |
|
| 1958 |
昭和33年 |
石川 |
10 |
6 |
|
|
| 1957 |
昭和32年 |
|
|
|
男)7回県総体:1500m3位(加藤敏夫)、5000m2位(加藤)、砲丸投3位(前田富美子)、円盤投6位(鈴木澄子)。 選手権大会:1500m3位(加藤)・6位(中村)、5000m6位(加藤)。 新人大会(5月19日):3段跳4位(岩本)。 全国陸上予選:1500m3位(加藤)、5000m6位(加藤)。 名古屋マラソン:28位(加藤)。 高校駅伝県大会:10位(風邪に倒れる) |
|
| 1956 |
昭和31年 |
|
|
|
男)新人大会:100m1位(山崎昌夫)、5000m1位(西川孝)、1500m3位(西川)。 駅伝三重県予選:4位 女)新人大会:槍投6位、円盤投4位 |
|
| 1955 |
昭和30年 |
|
|
|
男)県総体:1500m4位(川戸利明)、6位(加藤)。 参宮駅伝:準優勝(紀平良、西住男、大橋、川戸利明、加藤敏夫、佐野秀利、辻本俊男、小川伸一郎、西川、磯部、(区間賞3名(磯部、辻本、加藤)))。 参宮ロードレース:総合4位、2位(加藤)、8位(川戸)。 県体:槍投2位(桜井)、1500m3位(川戸)、走高跳3位(草川)。 全国駅伝三重予選:6位 女)県体:総合4位 |
東海駅伝競走参加:(加藤、佐藤秀政、西、辻本、?、小川、大橋) |
| 1954 |
昭和29年 |
|
19 |
6 |
男)新人大会:5位100m。 北勢高校大会:1位1500m(川戸利明)、2位800m(肥田貞夫)。 県総体:1500m優勝(川戸)、800m2位(肥田)。 内宮・外宮ロードレース:団体3位 女)新人大会:1位走高跳(西川敏子)、同2位(草川幸)、3位走幅跳(桜井道子)、3位100m(加藤道子)、5位500mR。 県総体:総合5位、円盤投1位・砲丸投3位(片山啓子)。 北勢高校大会:1位女子円盤(片山啓子)、5位砲丸投(片山)、2位走高跳(草川)、4位同(西川) |
東海総体:女子円盤5位(片山啓子)、他、肥田貞夫・川戸利明(予選3位)、草川、西川。 全日本大会(熊本):片山 |
| 1953 |
昭和28年 |
西川敏 |
18 |
|
男)県新人大会:1位800m(肥田貞生)、2位100m(田中正三)、3位1500m(川戸利明)、6位200m。 県総体:男子総合3位、5位100m、2位800m(肥田)、2位1500m(川戸)、6位同(西川)、3位5000m(西川敏夫)。 総合大会:2位800m(肥田)、3位5000m(西川)、2位1500m(国分一郎)。 県駅伝(宇治山田~桑名):3位(国分、河内孝公、西川、川戸、肥田、村田篤志、佐野吉堯)。 全国駅伝県予選:準優勝(区間賞:川戸・河内)。 県民体:2位800m(肥田)、4位1500m(西川) 女)県新人大会:3位走幅跳(笠井玲子)、4位走幅跳(坂久子)、5位走高跳(笠井)。 県民体:2位砲丸(片山)。県総体:3位砲丸・円盤(片山)、6位80mH、5位400mR |
東海総体:。 駅伝東海大会:15位 |
| 1952 |
昭和27年 |
田中 覚 |
|
|
男)秩父宮杯県予選:1位100m(丸山隆士)、4位800m、5位5000m。 第2回県総体:1位100m(丸山)、2位200m(丸山)、400m・5000m5位。 3月参宮ロードレース:団体優勝(国分一郎、西川敏夫、肥田貞夫、西川庄一)。 県選手権:100m3位(丸山)。 県下駅伝大会(四日市~弥富):5位(国分、三谷、西川、西川、橋本、田中、肥田) 女)秩父宮杯県予選:2位円盤投(片山啓子)、5位砲丸投。 第2回県総体:3位円盤投(片山)、4位砲丸投 |
東海大会出場(丸山隆士、田中覚、国分一郎、片山啓子) |
| 1951 |
昭和26年 |
生駒俊治 |
|
|
男)全国大会県予選:総合3位、1位1500m・2位800m(笠井裕教)、1位3段跳・2位走幅跳・6位走高跳(生駒俊治)、1500m5位、400m5位、200m5位、800R5位。 県総体:1位(高跳(生駒俊治)、1500m(笠井裕教))、2位400m(安田一雄)、3位1600L、4位100m、5位100m、5位200m、5位走り高跳。 国体予選:1位800m(笠井)。 県高校駅伝大会:5位 女)県総体:4位200m(藤田登喜子)。 全国大会県予選:100m5位、400R 5位 |
男)東海大会(男6女5計11名出場):走高跳4位(生駒)。 全国陸上(宇都宮):(生駒)。 国体出場:800m(笠井裕教)
|
| 1950 |
昭和25年 |
山野 博 |
|
|
高松宮杯県予選:1位(800m・円盤投)。 北勢ロードレース:2位(笠井裕教) |
東海大会:男女12名出場。 男)東海大会:走高跳4位(生駒俊治)、(山野、谷北、笠井)。 全国大会:走高跳(生駒)。 国体出場:800m(笠井)。 女)東海大会:100m・200m4位(藤田)、他(西川、安田、北島、宮崎、藤田、畑野、折戸) |
| 1949 |
昭和24年 |
|
|
|
県大会:優勝(円盤投げ)山野博、 長距離(笠井裕教)。 県駅伝大会:5位 |
6名(男2、女4)が東海大会へ |
| 1948 |
昭和23年 |
|
|
|
|
|
| 1947 |
昭和22年 |
|
|
|
|
|
| 1946 |
昭和21年 |
|
|
|
|
|
| 1945 |
昭和20年 |
|
|
|
|
|
| 1944 |
昭和19年 |
|
|
|
|
|
| 1943 |
昭和18年 |
|
|
|
|
|
| 1942 |
昭和17年 |
|
|
|
|
|
| 1941 |
昭和16年 |
|
|
|
|
|
| 1940 |
昭和15年 |
|
|
|
|
|
| 1939 |
昭和14年 |
|
|
|
県女子中等学校体育大会:総合4位、100m(3位)、走幅跳(2位)、400mリレー(3位) |
|
| 1938 |
昭和13年 |
|
|
|
県女子中等学校体育大会:ボール投(1位)、(他は失格) |
|
| 1937 |
昭和12年 |
|
|
|
県女子中等学校体育大会:100m(4位)、400mリレー(3位)、ボール投(1,5,6位)、走幅跳(1位) |
|
| 1936 |
昭和11年 |
|
|
|
県女子中等学校体育大会:60m(4,5,6位)、100m(3,5位)、走幅跳(2,5,6位)、ボール投(1,3,4位) |
|
| 1935 |
昭和10年 |
|
|
|
県女子中等学校体育大会:総合4位、60m(5位)、100m(5位)、400mリレー(4位)、ボール投(4,6位) |
|
| 1934 |
昭和9年 |
|
|
|
|
|
| 1933 |
昭和8年 |
|
|
|
県女子師範学校とともに「競技部」 |
|
| 1932 |
昭和7年 |
|
|
|
|
|
| 1931 |
昭和6年 |
|
|
|
|
|
| 1930 |
昭和5年 |
|
|
|
|
|
| 1929 |
昭和4年 |
|
|
|
|
|
| 1928 |
昭和3年 |
|
|
|
|
|
| 1927 |
昭和2年 |
|
|
|
県下女子中等学校競技大会:リレーで最終予選2位 |
|
| 1926 |
大正15年 |
|
|
|
|
|
| 1925 |
大正14年 |
|
|
|
|
|
| 1924 |
大正13年 |
|
|
|
競技部として改組(マラソン部から) |
|
| 1923 |
大正12年 |
県立学校 |
|
|
|
|
| 1922 |
大正11年 |
|
|
|
マラソン部 |
|
| 1921 |
大正10年 |
郡立学校 |
|
|
ランニング部 |
|